こんにちは。ちまるです。
この記事では、僕が主宰するラップコミュニティ
『オンラインサイファー』のこれまでの約5ヶ月間の活動をまとめます!
具体的には
- オンラインサイファーって何をやっているの?
- オンラインサイファーに入ったらどんな良いことがあるの?
- 今後の展望は?
辺りを書いていきますー!
目次
オンラインサイファーってなに?
オンラインサイファーは
ラップを始めたくても始められない人に向けて
よりハードル低く始めるきっかけを提供したい。
という目的のもと立ち上げたコミュニティです。
僕自身、ラップを始めてみたいという想いを心の中にため込んでいた1人でした(その期間2年以上)
下記の2つがラップを始めたいという想いを阻んでいましたが、
- 単純に始め方が分からなかった
- 不良カルチャーに対する恐怖
2018年2月にラップスクールに通い始めてその景色がガラッと変わりました。
ラップって超楽しい!HIPHOPって楽しい文化だ!
ラップスクールはとっても素敵な場所だけど、
場所的にも、金銭的にも、心理的にも
もっとラップを始めやすい環境を作れればいいな。
と思い、ラップ初心者向けのオンラインコミュニティを作りました。
この辺は過去のブログで何度も言及してるため、ここらで簡単に締めます。読んでね☆
HIPHOP業界への課題感とオンラインサイファー
オンラインサイファーのこれまでの活動
具体的にここまでの5か月の活動をまとめます。
活動内容は主に以下の3つです。
- 誰でもラップができる機会を作る
- ラップが学べるコンテンツ提供
- オンライン・オフラインの交流
一つひとつ見ていきます!
誰でもラップができる機会を作る
超初心者サイファー
超初心者でもサイファーができる機会を毎月一度作っています。
サイファーとは”複数人が輪になって即興でラップをすること”(by wikipedia)
サイファーって基本的には野外でやることが多いのですが、
それって初心者にとってはとてもハードルが高いこと。
不特定多数の誰かに見られるし、他のラッパーが急に入ってくることもあるかもしれません。
※慣れれば全然気にならなくなります。むしろ楽しくなってきます。
なので、超初心者サイファーでは以下のルールを設けて開催しています。
◆固定ルール
・室内のスタジオを使う
◆来て欲しい人
・ラップを始めてみたい人
・サイファー経験が浅い人
・初心者と楽しくサイファーできる人
◆NG
・初心者をバカにする人
基本的にはどこのサイファーも初心者ウェルカムですが
既存のコミュニティに単身で飛び込むのってどこか怖いし
あえて”初心者用”のサイファーという名前をつけることでより参加しやすくなると僕は思っています。
超初心者サイファーの様子☟
#オンラインサイファー プレゼンツ
第4回 #超初心者サイファー満員御礼!楽しかったー!🔥🎉
今日ラップデビューした人が生き生きとマイク持つ姿とか
はじめまして同士がラップして笑って繋がる現場を
沢山見れて開催者のおっさんは本当に嬉しかったです☺️皆さんありがとうございました! pic.twitter.com/MfH7thIm8b
— CHIMARU @田舎フリーランスラッパー🎤 (@Chi_maru18) 2018年9月15日
第5回 #超初心者サイファー
集まってくれた皆さんありがとうございます!!\\٩( 'ω' )و //
今回も今日がサイファーデビューの仲間が出来て、とっても良い
時間になりました㊗️🎉バトル優勝は2回連続で
ピョートル(@pyo_tolu)くん!
またやりましょーーー!#オンラインサイファー pic.twitter.com/pol8AZujvo— CHIMARU @田舎フリーランスラッパー🎤 (@Chi_maru18) 2018年10月28日
参加者の声☟
本日はオンラインサイファーによる「第3回超初心者サイファー」に参加。初サイファー。「バトルとは別物」と聞かされていたのが、やってみてようやく実感できました。まあどっちも楽しめたらいいかなと。初心者にも本当に優しいのでオススメです。2on2は想像以上に難しかった!
— るーざー (@mc_loser) 2018年8月18日
オンラインサイファー楽しかった🎵
身内以外とラップするのはごく稀、自分自身貴重な経験出来て本当有り難い❗
新たに参加して下さった方の一心にラップしようとするその姿を見てかつての始めたての頃の自分を勝手に重ね忘れかけてた何かを思い出した😃最後に今回関係した全てのモノに感謝とbig up👍— ヨッシーa.k.a 鎖射羽主 (@Aka1984Tak) 2018年6月23日
フリースタイルはやったかな
しかしラップの熱はあったまったな
ライムが巡るよ頭ん中
これからもみんなと絡まなきゃ#けーにぃラップまたやりたい曲出てきたので後ほどnanaに上げま〜す^ ^ https://t.co/agKWgSGx7r
— どくたーkei a.k.aけーにぃ (@keikeilovers) 2018年9月16日
超初心者サイファーは現在月1回ペースで開催しています。
情報は僕のTwitterアカウントで発信していきます!
ステージに立つ機会の提供
ステージに立つ機会も提供しています。
マイメンであり、オンラインサイファーにも参加してくれているごんちゃん(@gonchan1990)
のライブに客演として出演する機会があったのですが、
とごんちゃんから提案してもらい企画が実現しました。
☟オンラインサイファーFacebookページへの投稿
そのステージでは、何と3人もの勇気あるチャレンジャーが初めてのラップデビューを飾ってくれました。
こんな感じで、ステージの上でもラップする機会をどんどん作っていければと思っています。
(Photo by ROKU)
☟ステージに立った感想(ColerRessくん)
始めてラップしたのがステージ上のフリースタイル
amaamaneetさんの他のピトパはこちらhttps://t.co/YyxTeKun0Q#pitpa #ピトパ pic.twitter.com/2xesiw0ypb
— とにかくポジティブなニート (@amaamaneet) 2018年11月2日
ラップが学べるコンテンツ提供
掌幻さんのラップコラム
人気ラッパーであり、ラップスクールの先生であり師匠の
掌幻さん(@shogen0424 )にもスペシャルサポーターとして参加して頂いています。
掌幻さんには現在、毎週木曜日にラップコラムを掲載して頂いています。
- 掌幻さんがラップを始めたきっかけ
- 掌幻さんのラッパーとして心がけていること
- ラップの現場の裏話
などここでしか聴けない話をたくさん書いていただいています。
客観的に見てめちゃめちゃ面白いです。
過去記事は会員であれば全て見ることができますよ~~!


ラップ講習動画配信
毎週火曜日にラップを始めるために必要な知識やスキルをつけるための動画をUPしています!
オンライン・オフラインの交流
オンライン上でのサイファー
毎週月曜日はFacebookのメッセンジャーの通話サービスを使って
夜な夜なオンライン上でサイファーをしています。
全国どこにいても仲間とサイファー出来ます。これはもっと広げていきたい。
パンチラインリリック選手権

”毎週金曜日にお題を出して、次の週の水曜日までにリリックを考えて披露する”
という遊びです。
中々リリックって「書こう!」と思わないと書かなかったりするので、
書くきかっけと習慣をここでつけられればと思っています!
交流会
その他、オンラインでの交流会や突発的な野良サイファーの開催などもしています!
振り返り
僕が主宰するオンラインサイファーも開設して約5か月が経ちました。
オンラインサイファーに関して
運営上の至らない点や課題はたくさんありながらも
素敵な仲間と応援してくれている人がいることに本当に感謝しています。
たまに不安にもなることもあるし、現状イベント運営費や人件費を考えると赤字だし、
足が止まってしまう時もあるけれど
この活動を通して
・始めてマイクを握った人
・HIPHOPの文化を感じた人
いるという事実を自信と糧にして今後も続けていこうと思っています。
これからの展望
これからは、これまでやってきた活動に加えて
さらにギアを上げていろんなことに挑戦していく予定です。
曲作りラップ合宿
11月17日㈯~18日㈰に曲作り合宿を行います。
簡単にいうと
みんなでラップ漬けの2日間を過ごそう!1泊2日で曲作って一気にレコーディングしちゃおう!
という企画です。
まだ参加者募集しているので、気になる方はぜひ☟記事読んでね☆
【11/17~18 土日開催】初めての曲作り合宿 -1泊2日で0からラップで曲作り!
新しい挑戦
これはまったく具体化していないけれど
アイデアは色々出ています。
・小学生へのラップスクール開講
・VRを使ったサイファー
・メディアの立ち上げ
などなど
新しい案はどんどん実践していきたい!来年はそんな年にしたいと思っています!
サイファー日本一周
必ず来年実現させたい目標として
全国にあるサイファーを片っ端からめぐるツアーをしたいと考えています。
現在実現可能かどうかも含めて、調整しているので詳細はしばし待たれよ。(やれなかったらゴメンネ☆)
まとめ
振り返ってみて、5か月間で得られたことが沢山あったなあと改めて感じました。
いくつかの課題はありますが、
オンラインサイファーはもっともっと盛り上がると思っているので
今後も新しいことをどんどんやっていこうと思います!