こんにちは。
見事なまでに3日坊主で放置していたブログ再開です。CHIMARUです。
突然ですが、2年4か月過ごした会社を8月末で辞めることになりました!
目次
会社を辞めた理由
僕はベンチャー企業でWEB広告営業をしていたのですが、扱っている商材自体は面白くて結構好きな仕事でした。
仕事では目標も達成しつつ、プライベートでは超楽しいラップという趣味を見つけ、
仕事とプライベートを両立していくのが本当はベストでしたが、好きなことや新しい挑戦にどうしても制限がかかってしまう環境に居心地が悪くなっていきました。
そんな象徴的な出来事を3つあげます。
フレックス事件
僕は、その当時出来立てだったフレックスタイム制度を、営業メンバーで唯一使い倒していました。
「朝早く仕事を始めてめちゃくちゃ集中→夜は早く帰ってやりたいこと」というサイクルが出来上がり、我ながら素晴らしいバランスで生活ができていました。
が、時はほどなく、会社の最上部から直々に下記の指示が入るようになりました。
- 退社後に、今日中にアポを〇件取りましょうという指令
- 就業時間外でのミーティング
- もう帰るの?など言葉での帰宅ブロック
などなど。
成果ではなく時間的なコミットを就業後に求められる体制が続くことを想像して、思いました。
ラップする時間ないじゃん。無理!
転勤根競べ事件
2018年3月ごろから、泊まり込みでの出張が月の半分くらいの予定を占めるようになってきました。
新しい土地での新規開拓は大好きなので、楽しいプロジェクトではありましたが、
オンラインサイファーを立ち上げたい気持ちがあったので、常駐する気も転勤する気もありませんでした。
その旨を伝え、一定の目標を達成したら現地採用に動いてくれるとのお話になりました。
しかし目標を達成しても、条件が更新されていき現地採用は進みませんでした。
あっ、これは根比べなんだなと悟り、思いました。
会社に住む場所決められたら好きなことできん!無理!
新規事業事件
そんな状況で、辞めるとなっても、しばらく生きていける貯金もなければ、生活費を賄えるほどの副業もない状態です。
でも仕事を続けるとすれば、前のめりに熱中できることがしたかったので、
じゃあ本業自体を、魂を燃やせる仕事にしちまおう!というチャレンジもしました。
勢いで企画案をまとめ、そのままに社長に新規事業案を提案しました。
チャレンジスピリットの塊のような社長なので、こんなペーペーの出した新事業案を「やろう!」と言ってくださりプロジェクトが動き始めました。
ただ、お話を進む内に、新規事業をやる上での条件が提示されていきました。
- 勤怠ルール:新しい会社を設立するため、一切ルールなし
- 副業:もちろん禁止
- 趣味:ラップも当分控えた方がいいのでは
- 裁量権:なし
- 給料:現状から約8万円カット示唆
こんごのこと
そんなこんなでかなり悩みましたが、
本当に好きなことや魂を燃やせることだけやっていたいというわがままな想いが強くなっていき、
沸点に達したので、会社を辞めることにしました。
これからどんなことをやるのかというと・・・
➀オンラインサイファーへの注力
ラップコミュニティ『オンラインサイファー』を日本一面白いサイファーにしたい!!
オンラインサイファーは、ラップをすることに中々踏み出せなく、ウダウダしていた“あのころの僕自身”を対象にしたコミュニティです。
僕にとって人生を大きく変えるきっかけとなったラップをもっともっと広めて、
誰もがハードル低くラップを楽しんだり、やりたいことが実現できる場づくりができればと思っています。
“あのころの僕自身“にとってこんなコミュニティがあったらよかった!という組織にしたい。
オンラインサイファーが目指す3つのコト
1.初心者がラップに親しみやすく、誰でも楽しめるコミュニティ作り
2.これまでにない新しいラップイベント、催しの企画
3.みんながラップでやりたいことを実現できる場づくり
➁田舎フリーランス講座受講!
「やりたいことに多くの時間をかけたい!!」
そうはいっても生活も考えなくてはいけないので、自由を掴むきっかけを求めて、
9月頭から1か月間、田舎フリーランス講座@いすみに参加します!!
【7~9月】田舎フリーランス養成講座@千葉・石川・山梨、募集! | 田舎フリーランス養成講座
場所・時間・収入にどうしても制限がかかる会社員生活は一旦捨てたい。
ライティングなど場所・時間・収入に制限がないフリーランススキルを身に付け、
そこでできた余白でオンラインサイファーの立ち上げや新たな挑戦を楽しむ
こんな理想の生活を掴む第一歩として、すでに自由を掴んでいる方々から、みっちり1か月間、スキルから考え方まで盗んできます。
➂10月以降は完全未定!!
10月以降は今のところ一切なにも考えていません。
余白だらけなので、面白いことは可能な限り参加したいと思っています!
ツイッターとかでいろいろ誘っていただけると嬉しいです。